寝心地が変わって、熟睡できなくなってきたと感じたり、寝起きに首や腰に痛みが出たときは、マットレスや敷布団の状態が悪くなっていることが要因の1つとして考えられます。
そのような時に、次に迎え入れるマットレスや布団をどのように選びますか?
さまざまな製品が販売されているため、選ぶのがとても大変ではないでしょうか?デパートやショールームでやみくもに試すのは時間の無駄だと感じてしまうこともあるでしょう。
でも「とりあえず的」な感覚で購入して実際使ってみたところ、試してみた時の感覚とは異なっていて失敗だった!なんてことになるかもしれません。
そのようなことにならないために、これからお伝えすることを参考になさってください。ある程度目星をつけておくと、時間をかけずに、よりご自分に適した製品に出会うことができます。是非熟読していただいて、検討の「道しるべ」にしていただき、快適な睡眠を手に入れてください。
マットレスの種類
まず、あなたが購入を考える時のシチュエーションとして、ベッドフレームと同時に購入する場合と、今お使いのベッドフレームを使ってマットレスのみを新規購入する場合との2パターンがあると思います。
ベッド用マットレスとしては、おおまかに分けると、この8種類が今市場に出ている種類です。
- ボンネルコイル
- ポケットコイル
- 高反発ウレタン
- 低反発ウレタン
- ラテックス
- 樹脂ファイバー
- ゲル
- 水
簡単にメリットとデメリットをまとめてみました。表の後に、ひとつずつ詳しく説明していきます。
材質 | メリット | デメリット |
① ボンネルコイル | 安価、通気性が良い | 揺れがある、コイル同士のきしみ音 |
② ポケットコイル | 体圧分散性が良い、高耐久性 | 通気性が低い、高価 |
③ 高反発ウレタン | 比較的安価、硬めで寝返りがしやすい | メンテナンスが良くない場合にカビが発生することがある |
④ 低反発ウレタン | 柔らかい寝心地、体圧分散性が良い | 寝返りがしにくい、通気性が悪い |
⑤ ラテックス | 柔らかい寝心地 | 重い、高価 |
⑥ 樹脂ファイバー | 通気性が良い、寝返りしやすい、洗浄可能 | 重い、高価 |
⑦ ゲル | 体圧分散性が良い、防水加工されている | 重い |
⑧ 水 | 体圧分散性が良い、温度調整可能 | 通気性がない、重いので動かすことができない |
このようなメリット、デメリットがあります。寝るだけの部屋を確保している場合や、ワンルーム、子供と一緒に寝ている、などいろいろと生活環境が異なると思います。ご自分に合った生活環境に合わせて選択してみてください。
マットレスの特長
1 ボンネルコイルマットレス
らせん状になった硬銅製コイルを連結させた面構造で、その面構造のコイルがその他の素材を傷つけにくくするために、上下面にフエルトや天然繊維などで挟み込み、その上に綿やウレタン、不織布などを重ねた構造になっています。コイルの密度が高いほど耐久性に優れ、寝心地も硬めになります。反発力が高いため、寝返りがしやすいのがメリットと言えると思います。
デメリットとしては、コイル自体に体圧分散性が期待できないため、腰や肩、かかとなど局所的に圧力がかかってしまうことと、コイルのきしみ音が気になる場合がありますので、その点を意識しながら、試してみるのは良いかもしれません。また硬めな寝心地となっているので、メーカーでは、40キロを超えた大人からの使用を推奨しています。
2 ポケットコイルマットレス
1つ1つのコイルを不織布で包んで独立させて並べているため、コイル同士の干渉がなく、隣の人が寝返りを打っても、影響されることが少なくなります。ボンネルコイルマットレスよりも体圧分散性に過ぎれていることも特徴です。また、干渉しあわないこともあるため、ボンネルコイルよりも耐久性が高くなります。
デメリットとしては、不織布があることにより、ボンネルコイルよりも通気性は低下します。また、コイルマットレスはリサイクルすることが大変なこともデメリットと言えるでしょう。
3 高反発ウレタンマットレス
メリットとしてあげられるのは、軽いことと安価であること。軽いため、ベッド下を掃除したり、移動をする場合には、一人で行うことができます。また安価で入手できることもメリットになるかと思います。ボンネルコイルマットレスと比較すると適度な体圧分散性もあります。寝返りもしやすいと言えるでしょう。デメリットとしては、蒸れやすいことと温度変化に弱いことが挙げられるでしょう。
さらに経年劣化してくると、特有の匂いが出てくることがあります。
4 低反発ウレタンマットレス
メリットとしてあげられるのは、柔らかい寝心地でしょう。衝撃を吸収するために開発されたこともあって、その柔らかさはとじんわりと沈みこむ感触が好きだという方もいらっしゃることと思います。デメリットとしては、通気性の悪さと重さにあると思います。日本のように湿度の高い国では、菌やカビの原因につながってしまいます。さらに掃除などで移動する際に重さも気になるポイントになると思います。また高反発ウレタンや低反発ウレタンなどのウレタン製品はヨーロッパなど各国で、環境の観点から廃止の動きが出ていることもデメリットと言えるかもしれません。
5 ラテックスマットレス
基本的には天然ゴムを原料としていて、とても柔らかい寝心地です。柔らかいだけでなく、しっかり身体を支えてくれるため、寝返りもしやすく、体圧分散性に優れているのが特徴です。耐久性にも優れているため、長持ちすることもうれしいメリットです。デメリットとしては高価であること、重いことが挙げられます。
6 樹脂ファイバーマットレス
通気性が高く、反発性が高いため、寝返りがうちやすいのが特徴です。通気性が良いことから菌やカビの影響も受けにくいマットレスです。体圧分散性も良いので、腰や肩への負担も軽減できます。デメリットとしては、厚みが増すと重いことが挙げられます。また、通気性が良いため、温度や湿度が高い日本では快適な使用が可能ですが、冬は、通気性が良すぎることにより、少し寒く感じるため、シーツの材質を温かいものにする必要があります。
7 ゲルマットレス
卵が割れないということで注目を集めたゲルマットレス。寝心地は低反発ウレタンのような柔らかさと沈み込みがあります。ハニカム構造になっているため、通気性もよいことがメリットです。デメリットとしては、重いことと、冬にひんやり感を感じやすいので、温かい素材を重ねて使用する必要があります。
8 水マットレス
一時期一世風靡したウォーターベッドですが、現在は医療用に使用されることがほとんどです。体重が軽い方でも寝心地を調整できることや防水なので、現場でも使いやすい材質です。デメリットとしては、通気性が全くないことです。蒸れから褥瘡を発生させる可能性があるため、体位変換を頻繁に行う必要が出てきてしまいます。また、使用状態によっては、耐久性にかなりの差が出ることが考えられます。
毎日、多くの時間使用するので、是非体に合ったものを選んでみてください。